コンズサイクルのスタッフブログ

上七軒店

2014.10.09

花脊~百井~おはぎ

こんにちは上七軒店の西田です。
先日の休みに久しぶりに花脊へ行ってきました。
日中の市内はまだまだ暑くてロングスリーブで出かけたことを後悔していたのですが、
山の中はひ~んやり。寒いくらいです。
登っている最中は汗だくで気持ちの良い涼しさですが、、、
登り終えて下る際にはぜひウィンドブレーカーやベストなどを着用する事をお勧めします。
汗が体温を奪ってむちゃくちゃ寒いです。
花脊を下って、つづいては百井峠に挑戦です。
激坂ですね・・・。
こんな坂をラクラク登れるようになりたいものです。
しかし山中はとても幻想的で心が安らぎますね。
ああ辛い、しんどいと思いながらも何とか越えて大原方面へすすめば(R477)百井を超える激坂です。
といっても百井側から進めば下るだけなのであります。
しかし下りですら恐怖なのです。
慎重にブレーキを掛けながら落車しないように下って行きます。
下り終えたところの大原 志野さん。
おいしいおはぎを頂きました。
あ~写真を見たらまた食べたくなって来ました。
本格的に寒くなる前にもう一度行きたいですね。
しかも次は大原側から百井へ登って・・・。
う~ん考えただけで恐怖ですね。

自信のある方は是非。 

2014.10.03

最強のパンク修理剤 !?

こんにちは、上七軒店の西田です。

なんでもバカ売れしているパンク修理剤があるっていう事で仕入れてみました。

◆バルビエリ リパラ

この修理剤は何が最強かっていうと、応急処置ではないってことです。

通常よく見かけるパンク修理剤とはあくまで応急処置用であとでかならず新しいチューブに替えましょうとかそんな感じです。

この商品の特徴をよく見てみましょう。

注入するだけで、瞬間パンク修理

ホース付 [小径車やディスクホイールにも注入しやすい](※100mlモデルには有りません)

高い耐久性 [注入後1年間効果が持続]

タイヤやチューブにダメージを与えない

チューブ/チューブレス問わず使用可

日本で使用される全てのバルブに対応 [英米仏対応]

ベルクロアタッチメント付属 [シートポストやフレームに装着]

一年保証

1年間効果が持続しますとあります。

ということは修理後1年くらいはそのまま乗れちゃうって事です。

ん~、単純に本当か?って思いますよね。

ですがヨーロッパでは年間20万本も販売されているってことは本当なんでしょうか?

使ってみないと分かりませんが、ここまで自信のある修理剤はなかなかないってことでいかがでしょうか?

自転車に装着できるアタッチメント付きと、アタッチメント無しに容量が75mlと100mlの合計4種類あります。

価格は、

アタッチメント付き 75ml ¥1,550(+税) 100ml¥1,750(+税)

アタッチメント無し 75ml ¥1,300(+税) 100ml¥1,500(+税)

使用方法

2014.09.28

電動自転車にオススメのラクラク雨カバー♪

こんばんわ、上七軒店の西田です。
数年前と比べると、雨カバーを自転車と一緒に購入されるお客様が増えているような気がします。
しかしやっぱり面倒なのも事実。
何が面倒って使う時には被せないといけませんし、使い終わったら畳んだり干したりもう大変。
そして意外とこの被せたりする方が面倒だったりするもんです。
サイズがギリギリで引っかかったりしてなかなか被せられないって事がないでしょうか?
そこでこんな雨カバーの登場です。
◆クイックカバー
名前の通り素早くカバーをすることができるスグレモノです。
写真を見ればわかると思いますが、
サイドにジッパーを装備していますので非常に簡単に被せることができます。
さらに、電動自転車などについているバッテリーを付け外しする作業もとっても楽チンです。
素晴らしい。
このカバーなら毎日のカバー掛けも苦じゃありませんよ。

ぜひ電動自転車にお乗りのお客様は一度ご検討をされてみてはいかがでしょうか? 

2014.09.22

ベタベタグリップとオサラバ♪

こんにちはコンズサイクルの西田です。
さてさてこれは何でしょう~?
はい、自転車のグリップですね。
どちらもボロボロのベタベタ君になっています。
これではカッコいい自転車も一気に老けて見えてしまいます。
グリップで良くある悩みの1つはラバー素材のベタつき。
どうしても摩耗し、劣化することでゴムがベタベタしちゃいます。
そこでオススメのグリップが入荷しています。
コチラです。
◆Herrmans(ヘルマンズ)ダイアモンドグリップ¥1,700(+税)
とてもシンプルなヤスリ目状のパターンを採用したグリップです。
さらに両端についているロックリングで強力固定が出来ますので激しいライドでも問題ありません。
とまぁここまでは普通のグリップなのです。
が、フィンランド製のこのグリップは高品質ラバーを使用して生産されており、非常にベタつきにくいようになっていると言う事なのですね。
確かに触った感触が他メーカーのラバーよりも柔らかくモチとしていて、しなやかに感じます。
デザインはとてもシンプルですのでどんな自転車にもよく似合います。
ロックリングのカラーは8色。(写真には載っていませんが、他にシルバーがあります。)
しかも価格は¥1,700(+税)と特に高価なわけでもないので一度お試しあれ。
ヘルマンズ商品はコンズサイクル全店で取り扱いがございます。
在庫していない場合はお取り寄せとなります。

お気軽にコンズサイクル各店スタッフまでお問い合わせください。 

2014.09.21

GIANT ANYROAD2 入荷♪

こんにちは上七軒店の西田です。
秋になり日中のサイクリングがとても楽しい季節になりました。
今日も良い天気でみなさんサイクリングされているのでしょうか?うらやましい限りです。
これから秋が深まり紅葉が見られるようになると、京都のお寺などへ観光される方も増えてくるのではないでしょうか?
お寺のあるような場所は砂利道や石畳など凸凹した道が多いですよね?
そんな場所で活躍しそうな自転車が入荷しましたよ。
◆GIANT ANYROAD2
「誰でも、どんな道でも。」をテーマに開発されたということですが、
まずタイヤが太目です。
700-32cです。
ANYROAD用に開発されたGIANTオリジナルタイヤを装着しています。
センターは転がりの良さそうなパターンで片の部分は適度にグリップしそうなノブが配置されています。
まさに「どんな道でも」なタイヤのようですね。
続いて構成パーツですが、
ブレーキはAVID製ディスクブレーキで雨天時でもブレーキングが安定します。
ギアの組み合わせもフロントトリプル(50-39-30T)とリアスプロケットは(11-32T)で登りも平地も大体OKでしょうか。
ちょっと珍しいアシストブレーキレバーが装備されています。
ブラケットの手前に手を置いてもこんな感じでブレーキングできます。
通常のアシストレバーよりも若干長く、先端の形状に工夫がされています。
そしてハンドルバーはしたハンドルが若干広めに設定されていますので荒れた路面でもしっかりハンドルを押さえつける事が出来ます。
ヘッドチューブは長めでアップライトなポジショニングを可能としています。
ロードバイクの様に気張らずゆったり乗っていただけますね。
ワイヤーもダウンチューブ内を通りますので見た目もスッキリです。

お店の前の銀杏の木はまだまだ青々としていますが、あっという間に色づいていくのでしょう。待ち遠しいですね。 

2014.09.21

大パニック!!

先日、家で家族とのんびりご飯を食べながらテレビを見ていたんですが、突然でっけー虫が飛んできて母、姉、僕、大パニック。

その場で僕は虫の如くひっくり返り、持ってたお箸も遥か彼方へ。

なんとか虫を退治し平安を取り戻しました。もう二十五歳、今年二十六歳になる男が「虫にひっくり返された」ことに対し大爆笑。強い男にならないといけないですね。

上七軒スタッフ、森でした。 

2014.09.04

かわいい商品が入荷しました~♪

こんにちは上七軒店の西田です。
なんだか今週いっぱいはスッキリしない天気が続く様ですね。
せめて土日は降らないでくれ~って思っています。
やっぱり雨が降ると自転車屋さんってヒマなんですよね。
(ほんとは出勤前と終業後に自転車に乗りたいからせめて朝と夜だけは降らないでくれ~って思っていることは内緒です。)
さて、これはなんでしょう?↓
ハンドルに付いてるチェックの布のようなものです。
よく見てみましょう。
ハンドルには紐とマジックテープでうまく固定してあるようです。
ほどいてみましょう。
なるほど・・・。
カゴカバーですね。
下の方はゴムひもとフックで固定できるようになっています。
前部には小物が入るポケットが付いています。
これはうれしいですね。
横はこんな感じです。
自転車は横に進みませんのでこれでも問題なく小雨などはカバーできると思います。
カラーは5カラー。
価格は¥1,500です。
オシャレでかわいく、機能性も◎なカゴカバーはいかがでしょうか?
コンズサイクル全店で取り扱いがございます。

詳しくはお近くのコンズサイクルへお気軽にお問い合わせくださいませ。 

2014.09.02

HYDEE.2 特別仕様車♪

こんにちは、上七軒店の西田です。
ブリヂストンの人気の子供乗せ電動自転車”HYDEE.2”ですが、
上七軒店で特別仕様にカスタムしてみました。
白いフレームによく合うベージュ、ブラウンパーツでオシャレにかわいくコーディネートです。
オススメパーツで妥協せず組み上げてみました。
パカッ
このグリップは握りやすくていいですね。
バックスウィープが30-60�位のこんなハンドルに特別合う様につくられています。
握ればすぐにわかりますよ~。
サドルはブルックスにシテシマイマシタ。
だって色がとっても似合うもんだから。
B17 AGEDというサドルで見ての通りエイジド加工されています。
さらにはスタンダードモデルよりも馴染みやすく早くお尻にフィットします。
クッションシートもチェック柄にして特別感を出してみました。
通常この内容でカスタムすると¥167,000(+税)ほど掛かってしまうのですが、
今回特別に¥154,000で販売しております。
お値段はなかなかですが、とってもスペシャルな仕様ですよ。
お子様の送り迎えにぜひいかがでしょうか?
さて、ようやく朝・夕とも涼しくなり自転車に適した季節になってまいりましたね。
自転車に乗っていると夜は少し寒く感じるくらいですね。

みなさん体調管理気を付けて下さい。 

2014.08.24

ワンランク上のカギの性能

こんにちは上七軒店の西田です。
先週とても悲しい知らせがありました。
スタッフの自転車の盗難です。
しかも旅先(東京)での盗難です。
有料の駐車場にカギをかけて駐輪していたようです。
ぜひこんな車両を見かけた方は連絡くださいませ。
ブランド:Fuji
モデル:SST Rad(フルカーボン)
カラー:Cosmic Black
年式:2014
サイズ:56
車体番号:WBD240Y0176J
登録番号:04-0233337
バーテープはFizikのネオンピンクカラーの物に、ペダルはShimanoのPD-A530のブラックです。
サイクルコンピューターはKnogのNERDのピンク。
フロントライトもKnogのBlinder ARCで、リアライトはファイバーフレアです。
その他はノーマル仕様です。
5月購入で非常に綺麗です。
<連絡先:コンズサイクル上七軒店 TEL075-467-8155>
さて、自転車を盗難から守るには駐輪場所などももちろん大事ですが、やはり鍵が重要なんでしょう。
この2つの鍵は少し値段は高くなりますが、なかなか壊すことのできない鍵です。
丈夫なカギで良く売れている鍵の代表はこちらのABUSのCatena110mm(5,200+税)ですね。
ABUSのセキュリティレベルは6です。
6mmチェーンをナイロンカバーで覆っています。
しかし、写真の様にナイロンカバーが簡単にめくることができチェーンが露出してしまいます。
ここをゴニョゴニョすればです。
対してこちらはIveraのチェーンモデル。
チェーン自体も7mmに太くしてより耐久性がありますが、チェーンを覆っているカバーもナイロンにケブラーを織り交ぜてあり、カバー自体の耐久性もかなり高いようです。
さらに、カバーがCatenaのように簡単にめくることができないのでチェーンが露出しません。
価格はCatenaより1,800ほど高いのですがその価値は充分にありますね。
つづいて、
ABUSのU Gripです。
日本でおなじみのチェーンやワイヤーモデルとは違い金属のプレートを採用したカギです。
プレートの厚みは5mm。
ハッキリ言って素人には切れる気がしません。
ホルダーが付属していますが、取り出すとこんな感じです。
こんな感じで簡単に輪っかになります。
長さは80mmです。
自転車にホルダーを取り付ける場合はボトルケージ台座を使用する方法と場ジックテープで固定する方法があります。
折りたためばワイヤータイプよりコンパクトになるので後ろポケットにも簡単に入ってしまうでしょう。
他にも長さが必要なければABUSのU字ロックは手頃でセキュリティレベルの高い物があります。
大事な自転車にはぜひ頑丈な鍵をお勧めいたします。

ABUS製品はコンズサイクル全店で取り扱いがありますのでお近くのお店で詳しく聞いてみてくださいね。 

2014.08.08

無計画琵琶湖

こんにちは、上七軒店の西田です。
先日の定休日に琵琶湖へ自転車で行ってきました。
昼過ぎまでに用事を済ませていざ出発。
しかしどこへ行こうか?
全く決めていなかったのでとりあえず北上。
花脊に行こうか?
いやいや今日はブラブラしようよ。
ということで自分の中で急遽大原を越えて琵琶湖へ行くことに。
森の中はそれなりに涼しいです。
山を軽いギアをクルクル回しながら越えて琵琶湖に着きました。
晴れていてとても気持ちが良い。
琵琶湖大橋を渡って帰ろうかと思っていたけど台風で週末は乗れないんだろうなと予想しそのまま北上することに。
白髭神社。
風車村辺り。
気持ちの良い空が続きます。
ようやくマキノの方まで来ました。
少しの間琵琶湖でクールダウン。
このあたりから日も暮れ始めたのでそろそろ帰ろうと思い最後は奥琵琶湖つづらおへ行ってきました。
気付くとケータイは電池切れ。
あたりは真っ暗。
思ったより街灯が少なく市内用のライトだと少し頼りないなと思っていたところ段差に躓き転倒・・・。
不幸中の幸い自転車は無傷・・・。セーフ。
ライトは明るいに越したことないですね。
暗闇の中で無計画な自分に文句を言いながらせっせと大津を目指します。
すこしずつ明りが増え始め大津到着。
そして山科を抜けてようやく京都へ。(山科も京都です。)
すでに深夜。
帰宅して、シャワー後のビールが全身にしみわたりました。
たまにはこのくらいのロングも良いですね、良い休日でした。

また行こうと思います。 

2014.08.05

ヘルメットデビュ~しませんか?

こんにちは上七軒店の西田です。
今日も暑いですが気持ちよく晴れていて自転車に乗りたくなりますね~。
さて、13歳未満の子供が自転車に乗る場合や、6歳未満の幼児が自転車に同情する際にはヘルメット着用をさせる努力義務というものがありますが、最近はみなさん当たり前のように着用されているのを見てスゴイいいことだなって思ういます。
しかし、
そうではない13歳以上の方たちはというと…まだまだ少ないのが現状ですよね。
大人のヘルメットって確かに抵抗があります。分かります。
なんだかキノコみたいな頭になって恥ずかしくって・・・。
髪型だってしっかりセットしたのにクチャクチャになっちゃう、なんて方も多いでしょう。
ですが、転倒した際に頭を打つ確率は非常に高いですし、硬いコンクリートに頭が直接ぶつかるなんて想像しただけでゾッとしませんか?
とくにシティサイクルよりもスピードの出るクロスバイクやロードバイクなどに乗られる方にはぜひ被っていただきたいですね。
そんなヘルメットを持っていない方にオススメのヘルメットを一つご紹介です。
◆LAZER NEON
◆価格:¥6,500(+税)
◆5カラー
◆サイズ:M/L/XL
ヘルメット上部についているのはロールシスというLAZER独自の調節機能です。
指で回すと頭部全周がしっかりフィットするように調節できます。
赤いひものような部分がワイヤーです。
ロールシスのフィット感はほんとに快適でおすすめです。
この価格でロールシス機能が付いてるヘルメットなんて昔は考えられませんでしたよね~。
さらにビックリ、こちらです。↓
なんとテールライト付き!!
もうすご過ぎです。
ロード向けのヘルメットとして販売されていますが、街乗りにも全然違和感なくマッチしますよ。
とくにおすすめのカラーはこのネオンイエローです。
ぜひ初めてのヘルメットの候補にいかがでしょうか?
----------------------------------------------------
LAZERヘルメットはコンズサイクル全店取扱いございます。
在庫の無い場合は取り寄せが出来ますのでお近くの店舗までご相談ください。
----------------------------------------------------
それと8/10(日)は上七軒盆踊りが上七軒店近くで開催されます。

盆踊りついでにお立ち寄りお待ちしております~。 

2014.08.04

GIANT TCR0 2015モデル 入荷しました♪

こんにちは上七軒店の西田です。
今週はず~っと雨の予報と言う事で、今週は自転車に乗れないんじゃないかとガッカリしている方も多い事でしょう。
夏の雨の日に乗ることはけっこう気持ちよくて嫌いじゃないですが、
やっぱり乗った後はドロドロに汚れてたり、思いもよらない場面でスリップしたり、パンクリスクが増えちゃうんでそれだけはちょっといただけないですよねぇ・・・。
今朝はなんとか降り出す前に出発できたので、帰宅時にも晴れていてほしいなぁ~。
さて、自転車はすでに各メーカーが2015モデルを発表という時期に入っていますね。
コンズサイクル一押しブランドのGIANTからも2015モデルのロードバイクがさっそく入荷しました。
◆GIANT TCR0
◆価格¥135,000(+税)
人気車種のTCRですね。
メインコンポーネントはモデルチェンジされたシマノ105が装備されて前後22段変速が可能になっています。
ギアの組み合わせはフロント36/52Tでリア11-28T。
フロントもリアもラインアップされている中では一番スタンダードなギアを選択されていますね。
TCR0は2015モデルからのラインナップなので、2014モデルのTCR1と比較になりますが、
2014モデルのTCR1はコンパクトクランク34/50Tで11-30Tのワイドレシオなスプロケットの組み合わせでしたのでちょっとヒルクライム寄りの組み合わせから男らしい組み合わせに変更になりました。
シートやハンドル、ホイールからタイヤまでGIANTオリジナルパーツで一体感があります。
だいたいこのグレードの車種はブレーキはノーブランドが多いのですが、なぜなんでしょうか?
交換される方も多いはずですし、メーカーもわかっていそうなんですが…。
できれば105でなくても良いのでシマノにしてもらいたいですよね。
タイヤサイズは変更なしの23cですね。
フレームはとてもしっかりしたつくりです。
BBはBB86です。
ヘッド部もBB部も溶接が結構きれいですね。思ったよりぼこぼこしていません。
全体のデザインも横からはGIANTロゴが見えないようになっていますので少しシンプルに感じます。
(ダウンチューブ上面にロゴがあります)
実測してみると・・・、
ペダルレスで500(M)サイズが8.6kgと十分軽量な事が分かりますね。
初めてのロードバイクにいかがでしょうか?おすすめですよ~。

2014.08.02

コンズクラブをご存知でしょうか?②

こんばんわ、上七軒店の西田です。
昨日に引き続きコンズクラブのお話しですが、
8月特典は、
●パンク修理が500円!
●タイヤ・チューブ関連商品・修理10%OFF!
●夏旅グッズ10%OFF!
●子供車お買い上げで花火のプレゼント!
の以上4特典です。
パンク修理に関しては毎月必ず会員様特典として付けさせて頂いておりますが、
タイヤとチューブの割引も人気が高く登場回数が高めの設定になっています。
そして、今月は夏旅グッズ10%OFFなんですが、
夏旅グッズとは…
輪行袋や携帯工具・携帯ポンプ、バッグ(鞄)類などが主に対象となります。
詳しくはお店のスタッフに確認してくださいね。以外と対象の商品がたくさんあったりします。
旅で使いたいと気持ちを込めて強く言って頂ければスタッフが対象商品として割引してくれるかもしれません。
そんな旅グッズの1つ、バッグ(鞄)類ですが、
主にメジャーな物をご紹介します。
まずはコチラ、
どうやらこれはバッグではありませんね~。
これは錆びた工具ですね~。
なんとなくお判りでしょうが、これはサドルバッグに忍ばせていた工具です。
先日夕立にあった次の日に取り出してみたらこうなっていました。
バッグに選ぶ際に容量なども重要ですが、防水性も重要ですよね。
そこで今回は雨対策されているサドルバッグを3つばかりご紹介です。
まず、
防水といえばオルトリーブですよね~。
そのオルトリーブのサドルバッグ。
(なんと商品名がサドルバッグです。)
中はこんな風になっています。
とくに仕切りなどなく物を突っ込んでグルグルっとふたを閉じちゃうタイプです。
しっかりと防水されていますので安心ですね。
サドルレールにアタッチメントを取付しワンタッチで脱着できるようになっておりとても便利ですね。
つづいて、
少し大きめのTOPEAK DYNAPACKです。
25.4-34.9mm径のシートピラーに固定するタイプです。
こちらもワンタッチで脱着が出来ます。
そして中はこんな感じ、
仕切りがあり整理しやすいです。
さらに仕切りはマジックテープなので仕切りの位置変更が出来ます。
更に蓋側にも、
収納があるんですね。ほんと便利です。
そして黄色の物体はこうなります。
突然の雨にはこれでOKですね。
最後にこちら。
ブラックバーンのバリアースモールサドルバッグです。
上の二つより小ぶりです。
ですが、ジッパー部分はポリウレタンコーティングされており防水性が高くなっていますし、
何といっても超軽量~。
ごく普通のサドルバッグが100gくらいだと思いますが、
コチラは何と31グラム!軽い!
雨も風も気にせず走りたいけど軽量化もしたいって方にはお勧めですね。
個人的にはオルトリーブですかねぇ~。
すこしでも気になる商品はありましたでしょうか?

楽しい旅になるようにお手伝いさせて頂きますのでお近くのコンズサイクルへお越しください~。 

2014.08.01

コンズクラブをご存知でしょうか?①

こんばんわ。

上七軒店の西田です。

みなさん、

新車の購入時や毎月お得な特典が付くコンズクラブをご存知でしょうか?

こちらです。

それでは説明いたします。

ケータイコンズクラブとは…

携帯電話(スマートフォン)で登録して頂く無料メール会員のことです。

登録して頂く事で毎月お得な情報をメールにてお客様にお届けいたします。

例えば…

新車購入時にはオリジナルキーホルダーとさらに¥500引き!

いつでも使える特典としては修理や部品がお得な割引価格にて購入して頂けるようになります。

登録方法はとっても簡単♪

お持ちの携帯電話やスマートフォンで konsmobile@ngart.gr.jp に空メールを送信するだけです。

※登録の前にお客様の迷惑メール設定などをご確認くださいますようお願いします。

登録後すぐに登録完了メールが届きます。

店頭でメールを提示して頂くだけですぐ使っていただけます。

とってもお得なコンズクラブにぜひ登録してみませんか?

※登録手数料など一切かかりません。

※メール受信などの通信料はお客様ご負担となります。

※メール配信は月に1度だけとなっております。

---------------------------------------------------------------

いかがでしょうか?

まだ未加入のお客様、ぜひお得なコンズクラブをご利用ください。

2014.07.28

熱中症予防にヘルメット

こんにちは、上七軒店の西田です。
先週土曜はむちゃくちゃ暑かったですよね。
気温は38℃くらいあったらしいですね。
翌日の気温も33℃だったのですが、不思議と涼しく感じてしまったのは私だけではなかったはずです。
さて、
そんな暑い夏にはヘルメットがおすすめです。
なぜか?
それは頭部を直射日光から守り、通気口からは風が通り蒸れず快適さを保ってくれるのですね。
とくにお子様の熱中症は危険です。
ヘルメットで守ってあげて下さいね~。
上七軒店では子供用ヘルメットとしてTETEスプラッシュハートをオススメしています。
軽量で子供の喜びそうなデザイン。
日本メーカーだから日本人によく合います。
価格は¥4300(+税)。

ぜひ家族みんなでヘルメットの着用を。 

2014.07.26

BIKKE 2 "e" 限定カラー♪

こんにちは、上七軒店の西田です。
ブリヂストンの人気車種にBIKKE(ビッケ)という車種があるんですが、
限定カラーがあるんですね。
ですが、後ろチャイルドシート付きモデルのみでした。
今回たまたま1台だけチャイルドシートなしモデルを用意できました。
いかがでしょうか?
価格は通常モデルと同じ価格の¥104,200(+税)です。
(※グリップとサドルは通常使用の物と異なります。)
上七軒店に展示してあります。お気軽にお問い合わせください。

電話 075-467-8155 

2014.07.20

後輪フラフラ

こんにちは上七軒店の西田です。

「なんだかフラフラするんです。」
ということで持ち込まれた自転車を見てみると、
後輪がこんな状態に…。
スポークという(細い棒の様な物)がたくさん折れています。
折れたスポークを取り除くと、
16本も折れていました。(この車輪には本当は36本もスポークがありました。)
本数が減って最新のロードバイクホイールのように・・・なっていませんね。。
このスポークという部品がハブからリムへと力を伝えたり、支えたりしているのです。
それが半分近くも無くなればフラフラするのは当たり前ですよね。
今回はリムのダメージが少なかったのでホイールorリム交換は無しでスポークのみの交換です。
仮組です。
このままではスポークがゆるゆるで車輪もフラフラのままですので調整して歪みを取ります。
折れたスポークは全て首の部分が飛んでいました。
おそらく金属疲労で折れたのではないでしょうか?
無事組み付け完了です。
これでまた安心して乗っていただけます。
コンズサイクル全店修理が得意です。
修理のご相談はお近くのコンズサイクルまでどうぞ。

2014.07.19

キンキンに冷えてるほうが好きです。

こんにちは上七軒店の西田です。
雨の予報でドキドキしながら自転車で出勤・・・。
すでに小雨の中を意を決して飛び出したのですが、なんとか本降りにならず助かりました~。
しかも、昼前には快晴。
3連休の初日ですが、本当によかった~。
こんな暑い夏日が続くのでドリンクボトルの紹介がいつもより多いのはしょうがないと言い聞かせながら今日もドリンクボトルのご紹介です。
◆BeFree ステンレスサーモボトル ¥2,800(+税)
長時間の保冷保温はこいつにお任せですね。
使い方は簡単。
上下にあるグレーのボタンの様な部分の下側のロックを左側の状態に指で押し下げ、
次に上側のボタンをプッシュすると…、
ポンッと蓋が空いちゃいます。
ステンレス製なので嫌なにおいが移ったりしません。
口も大きく氷も入れやすく、洗うのも簡単です。
デザインもシンプルでどんな自転車にも良く合います。
そのままカバンに入れて持ち歩いてもロック機能があるので安心です。
自転車以外でも活躍しますね。
真空断熱構造になっており保冷保温タイプのボトルの中でも性能はピカイチです。
10時間後でも氷が残っているほど保冷するようです。
http://www.unico-jp.com/intro/3437/
汗をたくさんかいた後のドリンクは冷えてる方が良いでしょ~。
コンズサイクル全店取扱い可能です。

店頭在庫の無い場合はお取り寄せ可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 

2014.07.18

650B→26インチ化♪

こんにちは上七軒店の西田です。

今週は祇園祭のムードも全く感じられないまま過ごしてしまいましたが皆さん楽しまれたのでしょうか?

祇園祭の真っ最中の定休日も自転車に乗ってブラブラしていました。

ただ、スタッフと一緒に走っていたのでいつもの一人旅と比べてみると人数的にほんの少しだけお祭りでした。

さて、今日はホイールの組み換えをしました。

こんな感じです。

右は650B(27.5)のリムで、左は26インチのリムです。

最近650Bという26インチよりも少し径の大きな規格のMTBが増えています。

29インチよりも取り回しやすく、26インチよりも走破性が高いとかなんとか。

こういった新しい規格のアフターパーツってすぐにはあまり揃わないのですが、

今回はいろいろなブランドのパーツがある程度揃っているようでした。

ですが、650Bの太めのアーバンタイヤはまだあまり種類が無いようです。

おそらく2インチを超えるサイズはシュワルベくらいでしょうか?

しかも入荷は少し先だそうで・・・。

ということで650Bのホイールを太めのアーバンタイヤが揃っている26インチに組み替えてみましょう~。

ハブのみ使いまわします。

そして無事26�2.5のタイヤに交換完了です。

(左)27.5�2.1と(右)26�2.5ですが、まだ少し650Bの方が大きいですね。

はやく650Bのアーバンタイヤも種類が増えるといいですね~♪

2014.07.13

朝から雨。こんな日には…。

こんにちは、上七軒店の西田です。
祇園祭が明日に迫ってまいりましたがみなさんお出かけされるのでしょうね。
しかし京都の中心街を外れたここ上七軒では全く祇園祭ムードはありません。
そんな今日は朝から雨ですね。
ですが何とか降ってくる直前に出勤できホッとしました。
数分遅れで来たスタッフはびしょ濡れでかわいそうなことになっていました。
さて、昨日届いた自転車をさっそく組み立てましたのでお披露目です。
箱の中身はTOKYO BIKE20のマットピスタチオでした~。
定番カラーだったマットマゼンタとマットターコイズが配色となり、
代わりにマットピスタチオとマットアプリコットが定番カラーになりました。
その他に、以前販売されていたLimitedモデルの20ブリック、
定番のマットブラックも展示しております。
今日は1日どんよりした天気の予報ですが、何とか晴れてもらえないものでしょうか・・・。
TokyoBikeはコンズサイクルのほとんどのお店で取扱い展示がございます。

ぜひお近くのコンズサイクルでお確かめ下さい。 

2014.07.12

本格的に暑くなってきましたね。新色届きました。

上七軒店の西田です。
今回はTokyo bikeのLITEを純正カスタムしてみました。
純正のドロヨケに、純正のカゴ。
シンプルだけどフレームと同色なので間違いないですね。
ただ今回はもう一つだけ交換してみました。
どこかわかりますでしょうか?
横からだと全く分かりませんね・・・。
あ~、ちょっと見えてますね。
微妙に見えてます。
ちなみにこちらの車体のお値段は、
LITE キャリパーブレーキタイプ 純正ドロヨケ・カゴ付き(取り付け工賃サービス。)
¥38,800(+税)です。1台のみです。
簡単すぎてすぐに分かったと思いますがコチラです。
またまたベル。
ついこないだもベルの紹介してしまったのを忘れていました・・・。
なかなかかわいいベルです。¥750(+税)~¥2000(+税)(大きさにより異なります。)
詳しくはこちらへ↓
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=40
ここまでタイトルと全く関係ない内容でしたが、ほんとにお伝えしたかったのはコチラです。
ブログを書いていたらTokyo bikeより新しい自転車が届きました。
20インチの新色のようです。何色が入っているんでしょうか?
組立後にUPいたしますね。

では良い週末をお過ごしください。 

2014.07.11

お尻を守るよ。

こんにちは上七軒店の西田です。

今年の梅雨はいつもの梅雨っぽくはないですね。

おかげで自転車に乗る機会もあまり減らずに助かっています。

ただ、通り雨などで雨は止んだけど路面が濡れて自転車で走るとお尻と背中がビチャビチャになんてことは良くあります。

もともとドロヨケ付の自転車に乗っている方からすればナンのコッチャの話ですが、

ロードバイクやMTB等のスポーツバイクにはドロヨケって付いて無いんですよねぇ~。

付いて無いし、あんまり付けないんですよね。

取り付けがめんどくさい?

見た目?

重量?

そもそも特殊なフレームで取付できない?

まぁ、人それぞれ理由はあると思いますがこれならそんな悩みも無くなるのではないでしょうか?

◆ASS SAVERS オリジナルサイズ ¥1200(+税)

とっても簡単な取付方法です。

いやぁ、ほんとに簡単ですよね。

コチラはロングタイプ。¥1300(+税)

右のブルーがオリジナルサイズです。

こちらはブルックス用として販売されているタイプです。¥1300(+税)

他にMTBなどタイヤの太い自転車にオススメのワイドタイプもあります。

実は以前から販売はあったのですが、取り付け方法が改良されているようです。

(動画は旧タイプのようです。)

右が旧型。

左が新型。

そうです、取付位置がレール後部からレール前部に変わりました。

これで、よりたくさんのサドルにフィットするようです。

旧型です。

新型です。(写真はシクロワイアードより)

プロロードレースでも使用されています。

あなたのサドルにもひとついかがですか?

コンズサイクル全店で取扱いしています。

展示在庫が無い場合は取り寄せさせて頂きます。

 

2014.07.04

クマに遭った事はないのだけれども…

こんにちは、上七軒店の西田です。
可愛い鈴が入荷しましたよ~。
◆きづきベル¥950(+税)
名前のとおり近づいてますよ~って自然に周りに気づいてもらう鈴のようです。
山などに走りに行くとたまに見かけるクマ注意の看板・・・。
私は実家はとてつもなく田舎なんですが、幸い今まで猿かリスくらいしか野生の動物と対峙した経験はありません。
そんな私が熊なんかにバッタリ遭遇したらたらどんなに疲れてても今までにないくらい速いスピードで走れたりするんでしょうか。
いや、それよりも遭わないようにしたいものです。
(※この鈴にそんなクマ除け効果があるかはわかりません。)
ハンドルに取り付けるもよし、
サドルに取り付けるもよし、
長さも3段階でボタン調節できます。
リンリンというか、コリンコリンというのかいわるゆ普通の自転車用ベルトは違った可愛い音がしますよ~。
おひとついかがでしょうか?
※コンズサイクル全店取扱いございます。

※展示の無い場合は取り寄せさせて頂きます。 

2014.07.03

1本より2本の季節

こんにちは、上七軒店の西田です。
少し前まではボトルもまだまだ1本で余裕~と思っていたのですが、、、
昨日はあっという間に無くなったボトルの中身を見ながらもう1本必要だなぁと思いました。
自転車に乗っていると常に風に当たっていますので思ったよりも水分を失っていることが多いですのでこまめに水分補給を心掛けましょうね。
そして上七軒店に入荷したボトルとボトルケージです。
◆ELITE CORSA ICEBERG サーモボトル500ml¥1340(+税)&¥1620(+税)650ml
今や当たり前の保冷系のボトルです。
キャメルバックやポラーだけではなくエリートからも販売されていました。
飲み口をいつも清潔に保つことのできるキャップが付いています。(取り外し可能)
サイズも2サイズ有りますので、小さいフレームサイズの方も安心ですし、
たくさん飲みたい方には大きめのサイズをお勧めいたします。
ボトルケージはカンニバルというちょっと怖い名前なんですがなんなんでしょうか・・・。
人気のカスタムレースと比べると・・・、
ケージの左右が大きく開けていますので左右に傾けてボトルを出し入れしやすい形状です。
奥までスムーズに押し込めます。
奥まで入ればしっかりホールドしてくれます。
個人的にはカスタムレースよりおすすめです。
価格は¥1,850(+税)です。
夏本番に向けてこのあたりも準備していきませんか?

コンズサイクル各店オススメのボトル・ボトルケージを用意してお待ちしておりま~す。 

2014.07.01

今月はタイヤ・チューブを交換しよう!

こんにちは上七軒店の西田です。
今月はタイヤとチューブを交換してみませんか?
なぜか?
・・・それは、
今月はコンズクラブの会員様ならでタイヤとチューブが10%OFFになっちゃうからなんです。
では、おすすめのタイヤのご紹介をしましょう。
上段の中央にあるタイヤは”安心のドイツブランド シュワルベのマラソン”です。
シュワルベのマラソンは小径車から700c、26inch、さらには29inchまでラインナップされておりパンクに強く、耐久性も高い、走りも良いというシュワルベの看板商品です。
コンズサイクルでもオススメしているブランドですね。
そしてその隣の隣くらいにある黒いタイヤは”値段の割に意外とパンクに強いTIOGA FS100”。
サイズラインナップこそマラソンに負けますが、(26.24.20inchのみ)太めのタイヤは乗り心地も良く、トレッドパターンはサイの目状でさらにその表面はうっすらダイヤモンドパターンの様な加工がされておりなかなか凝っています。
走りもまずまずです。
どちらのタイヤも通勤通学・ツーリングなどに適していますよ。
これからの季節に活躍間違いないです。
写真が見づらくてすみません。
別の写真です。
つづいては、
”IRCのJETTY PLUS”
悲しいことで年々値上がり傾向のタイヤ…。
そんな中現れたのがこのタイヤです。
写真の通り1本¥2,200(+税)です。
サイズは700*23cのみですが、カラーラインナップは8カラー。
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/road/jetty_plus/
しかもビードはアラミド採用で折りたためます。
ぜひ今月はコンズサイクルでタイヤチューブの交換をしませんか?

コンズサイクル一押しのタイヤを用意して各店お待ちしております! 

2014.06.28

寿命

こんにちは上七軒店の西田です。
この写真は何かわかりますでしょうか?
これが何かと分かるならばなかなかの自転車好きだと思います。
正解は・・・
自転車のギアです。
こんな感じで後輪に取りつけてあるのですが、
次も同じギアの写真ですが違いが分かるでしょうか?
ちなみに同じ部品ではあります。
二つ並べるとよくわかります。
よーく見て下さい。
刃先の形状が違うのが分かりますでしょうか?
実は右のギアはお預かり中の自転車についていたギアでずいぶん長く使っていたようです。
こうなってしまうと乗車中にペダルに力を入れるとガチン!ズルッ!とチェーンが噛み合わないという症状が出ます。
とくにトップギアから2~3段目くらいまでの重いギアでよく見られます。
修理方法としてはギアを新品に交換することが必要になります。
ギアが細かく分解できるタイプであれば写真の様に悪くなったギアのみ交換ができます。
そうでない場合はセットでの交換となります。
もしギアを交換しても症状が改善されない場合はチェーンの摩耗もチェックしてみましょう。
チェーンにも摩耗が確認されれば交換します。
(ギアが交換になる場合はチェーン交換が必要になる場合が多いです。)
同じギアばかり使わずにまんべんなく変速して、定期的な注油をすることでギアやチェーンの寿命が延びますよ。
ぜひコンズサイクル各店で定期的な点検や修理のご相談を。
ご来店お待ちしております。 

2014.06.24

LIZARD SKINS LA SAL 1.0 GLOVES入荷♪

こんにちは上七軒店の西田です。
自転車の必需品はたくさんありますが今日はその中のグローブの入荷案内です。
◆LZARDSKINS LA SAL1.0 GLOVES
◆¥4,200(+税)
グリップやバーテープで人気のLIZARDSKINSのグローブです。
レザーを使用し、とても高級感があります。
デザインもとてもシンプルなのでロードバイク、MTB、クロスバイクどんなスタイルにも合わせやすいと思います。
通気性を考えて手の甲部分にはベンチレーションホールが施されております。
手のひら部分にも同じベンチレーション加工。
パッドは結構しっかりとしたタイプです。親指の付け根の辺りもしっかりクッションが入っていますね。
マイクロスエード素材を汗拭き部分には使用しております。
サイズはS.M.L.XL.が入荷しました。
ぜひご来店お待ちしております。
グローブをすることで転倒時のケガの防止や、長時間のライドでの手の痛みの緩和、夏なら汗ふきや日焼け防止、冬なら防寒。
その他にもグリップやバーテープ、ブラケットフードの寿命を延ばしてくれたりさまざまな効果があります。

ぜひ自転車にはグローブを着用して頂く事をお勧めいたします。 

2014.06.19

-Blue Point- 話題の極太タイヤ FAT BIKE♪

こんにちは、上七軒店です。
昨年から話題になっているFATBIKEのご紹介です。
横から見ても分かりますように、タイヤがすごく太いです。
前から見ても~、
後ろから見ても~、
やっぱり太いですね。
それもそのはずタイヤサイズは26�4.0。
普通のMTBの約2倍も太いようです。
タイヤが太くなると段差の乗り降りなどはもちろん、タイヤチューブ内の空気量が多くなるのでクッション性も良くなります。
山道だけではなく岩場や砂場、雪道なども走れます。
本格的なファットバイクはサーリーやサルサが有名ですよね。
ただ値段も本格的になってしまいます…。
このBlue PointのFATBIKEなら¥75,000(+税)となんとかなりそうな価格ではないでしょうか?
変速も7段階ですが付いています。
ブレーキはディスクブレーキです。
今回は少しだけカスタムしています。
サドルはクラシックなGIZAの革サドルへ、
グリップは握り心地の良いERGONのバイオコルクグリップに、
ブレーキレバーを安心のAVID製に。
一見漕ぎ出しが重そうに見えますが、意外とそうでもありません。
重量は約19kg。
フレームサイズは選べませんが、160cm~乗車可能です。
試乗もOKです。

ご来店お待ちしております。 

2014.06.07

MILKMAN...牛乳!?

こんばんは。
上七軒店の吉田です。
今宵は愛車の管理には必需品すぎる「カギ」をご紹介いたします。
一口に「カギ」といってもその種類は星の数ほど。
ですので今宵は一品だけ。
その一品、当店スタッフR氏もご愛用。
が、一風変わっております。「カギ」がです。
一風変わりすぎなのか、あまりお客様に「カギ」だと気付いて頂けていない模様。(泣
これでも、「カギ」なんです。
名前は「MILK MAN」。
この牛乳屋さん、小柄ながらあなたの愛車を必死に守ります。
75mm角のコンパクトなボディはポケットに入れても気になりません。
この小さな小さなボディから、、、
む......?
ぬおおぉ!!!
なんとケーブルが伸びました。90cmも伸びました。
90cmも伸びたケーブルは、
背面の穴へとガチャリ。
これで愛車をがっちり離さないのです。
しかもボディはポリカーネイド、ケーブルはPCVコーティングが施されているので、
愛車にキズなんてつきません。
ケーブルは引っ張ればギュイーンと出て、手を離せばシュルシュルと戻っていきます。
そして何より実に丁度良いコンパクト加減。
「MILKMAN」、なかなか使いやすい「カギ」ですよ?
カラーは全4色、¥2,800-(税抜)です。
ぜひ一度見に来てあげてください。

お待ちしております\(^o^)/ 

2014.05.27

雨対策足りてるぅ?

5月ももう終わりに近づき梅雨の季節ですね。

昨年はちょうど今日あたりに梅雨入りしたようです。
だいたい1ヶ月弱も続くんですよね・・・。
自転車の一番の大敵は雨じゃないでしょうか?
雨とどう付き合っていくかが自転車を長持ちさせられるかの大きなポイントです。
まずは駐輪時の自転車の状態はどうでしょうか?
屋根が無いからって雨ざらしになっていませんか?
いくらサビに強い自転車だってそれでは参ってしまいますよ。
そんなあなたには自転車カバーが必要ですね。
¥1,000ほどの物から¥5,000くらいまで種類はたくさんありますが、
オススメは上記写真のDXサイクルカバーです。
サイズが子供車サイズ、レギュラーサイズ、ラージサイズ、特大サイズと選べて、
裾を絞れたり、マジックテープで留めたり、ワイヤー錠を取付できるようになっていたりします。
生地には布が入れてありますので塩化ビニール製より強く、破れにくい様になっています。
価格は¥1600(+税)からとなっており、サイズによって異なります。
他にも防炎加工されていたり、より生地の丈夫なカバーがございます。
つづいて、
主婦の味方バスケットカバーです。
雨よけ以外にもひったくり防止にもなります。
こちらもいろいろな種類がありますが、売れ筋は定番の2段式バスケットカバーです。
2段式というのは、荷物の量が増えてもボタン一つでカバーが上に伸びる優れものです。
さらにはカゴそのものもサビから守ります。
そして、
カサホルダーです。
これも欠かせない雨グッズです。
カサホルダーはその名の通り、傘を自転車で持ち運ぶためのホルダーです。
傘をハンドルに引っ掛けて自転車に乗っていると、傘を前輪に巻き込んで前輪やドロヨケが破損し、大ケガをするようなとても危ない事故につながりますよ。
ぜひ、このホルダーで安全に傘を持ち運びましょう。
最後に、
ドロヨケですね。
シティサイクルには必ず付いているドロヨケですが、
スポーツバイクにはついてないのが多いですよね。
取り外しの簡単なドロヨケや、テールライト付きのドロヨケ、オシャレなドロヨケ。色々あります。
どれも嫌だというあなたには、
やっぱり日々のメンテナンス。
清掃と注油が大事です。
とにかく金属部品の多い自転車です。
雨の日乗った後はしっかり水気を飛ばして、
汚れを落として、新しい油を隅々までさしてあげましょう。
メンテナンスの間隔は毎日、1週間、1か月、と人によってさまざまですが、
出来れば一月に一度のチェーンオイルから始めてみませんか?
誰でもできる簡単でとっても大事なメンテナンスの一つですよ。

ブログ内検索

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ